ホーム 留学 インターンシップ トラベル ビジネス 旅行保険
 


New York / New York

New York Trendy

英会話

アメリカ旅行記

掲示板

About J-NewYork




もくじ


アメリカ横断ドライブ編 (22) 〜 アメリカ横断ドライブを終えて 〜

アメリカ横断ドライブ編 (21) 〜 完結編 LA空港から帰国へ 〜

アメリカ横断ドライブ編 (20) ロスアンゼルス(LA)

アメリカ横断ドライブ編 (19) ラスベガス 〜 LA

アメリカ横断ドライブ編 (18) デスバレーからの脱出

アメリカ横断ドライブ編 (17) デスバレー

アメリカ横断ドライブ編 (16) グランドキャニオン 〜 ラスベガス

アメリカ横断ドライブ編 (15) コロラド 〜 モニュメントバレー

アメリカ横断ドライブ編 (14) コロラド・ロッキー

アメリカ横断ドライブ編 (13) "アメリカ最古のコミュニティ" タオス・プエブロを訪ねて

アメリカ横断ドライブ編 (12) サンタフェ

アメリカ横断ドライブ編 (11) エルパソ 〜 アルバカーキ

アメリカ横断ドライブ編 (10) サン・アントニオ 〜 エルパソ

アメリカ横断ドライブ編 (9) シュレンバーグ 〜 サン・アントニオ

アメリカ横断ドライブ編 (8) ヒューストン 〜 シュレンバーグ

アメリカ横断ドライブ編 (7) ニューオーリンズ 〜 ヒューストン

アメリカ横断ドライブ編 (6) パンサコーラ 〜 ニューオーリンズ

アメリカ横断ドライブ編 (5) ハーディーヴァイク 〜 パンサコーラ

アメリカ横断ドライブ編 (4) チャールストン 〜 ハーディ−ヴァイク

アメリカ旅行記 番外編 ニューヨーク

アメリカ横断ドライブ編 (3) ワシントン 〜 チャールストン

アメリカ横断ドライブ編 (2) リッチモンド 〜 ワシントン

アメリカ横断ドライブ編 (1) ニューヨーク 〜 リッチモンド

ワシントンD.C.

ボストン、マサチューセッツ州

ニューポート、ロードアイランド州

フィラデルフィア、ペンシルヴァニア州





アメリカ旅行記




Previous Index


  • アメリカ旅行記 アメリカ横断ドライブ編 (22)
         〜 アメリカ横断ドライブを終えて 〜
by Hironobu Hamada, 6.16.2001


*前回までのスト−リー

ニューヨークを8月19日に出発し、ロスに向かったアメリカ横断ドライブ。 ニュージャージー、ペンシルヴァニア、バージニア、ノースキャロライナ、 サウスキャロライナ、ジョージア、フロリダ、アラバマ、ミシシッピ、 ルイジアナ、テキサス、ニューメキシコ、コロラド、ユタ、アリゾナ、ネバダ の大自然の中を走りながら、9月6日の夜に無事ロスに到着することができた。 そして9月7日に一日ロスを観光した私は、9月8日の午前の飛行機でアメリカを 離れ、日本に向けて飛び立った。


*アメリカ横断ドライブ総集編

私の大陸横断アメリカドライブ旅行もついに終了し、無事日本に一時帰国する ことができた。途中、様々な州、町を訪れ、色いろな人に出会い、毎日が 新たな発見の連続だった。2日連続で同じ場所に滞在しなかったことも大きいが、 アメリカの州や町には個性があって、場所によって雰囲気は全く異なる。 ニューヨークとロスは雰囲気が全く違うし、チャールストンやサンタフェなどの 個性的な町も数多い。大自然にも特徴があって、ニューメキシコの砂漠と デスバレーでは同じ砂漠でも景観は異なる。

私が最も驚いたのはテキサスである。私がヒューストンを訪れたときにびっくり したのが、ストリートのあらゆるところに翻っていたテキサスの旗である。おなじみの 星条旗ではなくて、テキサスの旗が掲げられており、まさしくそこはアメリカでは ないような気がした。

テキサスの人はTexanと呼ばれ、"aren't"のかわりに"ain't"(アイント)と発音する テキサスアクセントが有名であるが、アメリカの中でもかなり独立心が強いように 思われた。

アメリカは連邦国家という形態をとっており、それは日本のシステムとは全く 異なるが、一般的にどこに行っても州に対する帰属意識が強い。"Where are you from?" という質問をしても"I'm from Ohio."といった感じで州を強調するのである。 これはアメリカから出ても当てはまり、以前ヨーロッパを旅行したときに、ある アメリカ人に会ったが、彼は"I'm from Michigan."と答えた。

州によって消費税や所得税がことなり、司法のシステムも違うというのが アメリカである。例えば、ニューヨークは税金が高く、隣のニュージャージーが 食品などの生活必需品の消費税が0%であったため、多くの人が週末毎にニューヨーク からニュージャージーへショッピングツアーに出かけていた。それに頭を悩ませて いたニューヨーク州は日常品にかかる消費税を引き下げたことがある。

また、アメリカは都市と何もないところのギャップが大きかった。日本の場合は、 国土が狭いこともあって一般的に人口密度が高く、本当に”何もないことろ”と いうのは少ないが、アメリカの場合は、例えばラスベガスからほんの15分ほど走れば 本当に”何もない”砂漠地帯になってしまう。左右な〜んにもない、真の”自然”な 砂漠である。そして、道路はどこまでも続くような直線であり、100Mile/h(約180km) で走っても景観はそれほど変化しない。スケールの大きさを実感した。 なんとも言えない大自然の雄大さと開放感、日ごろの日常生活での細々とした ことがものすごく”ちっぽけな”ものに思われた。

私が最も感動したのは、9月2日にコロラドからユタを通ってモニュメントバレー へ向かう途中に通ったルート、ユタ州道95線である。実際ユタ州道95号線は 途中舗装されていない場所もあるようなマイナーなルートであり、ほとんど 車は走っていなかったが、それがまたよかった。大自然により近づくことが できたからである。私が感動したのは、山を登り切ったときに突然視界が開け、 大眺望が目の前に現れたときである。そのときほど大自然の雄大さを実感した ことはなかった。ここでは一体どれぐらい先まで見渡せたのだろう?

そこは、モキーダグウェイ(Mokee Dugway)という標高6400フィート(約2000m)に 位置するモニュメントバレーを含むアリゾナが見渡せる場所であるが、ここからの 下りがまた楽しかった。ガードレールも何もなく舗装もされていない。落ちれば 下へ一直線であるが、遮るものは何もなく、アリゾナを見渡しながら下っていく。 ところどころ岩がごろごろしており、人間の手があまり加えられていない、 ほとんど”自然なまま”のルートだった。映画でたまにロッククライマーが山を 登っていくシーンが登場するが、ここはまさしくそのような場所である。

このあたりは観光地でも何でもなく、もともと交通量は少ない。しかも、ユタ方面から モニュメントバレーに向かうには連邦道191号線が走っており、通常の場合はそちらを 通る。私も普通ならルート191を通ったはずだが、途中で試しにルート変更してみた。 私が持っていた地図が推薦していたからである。今から考えれば、この地図の 推薦に素直に従ったことは正解だったと思う。

あと、私が今回のドライブで印象に残っているのはデスバレーである。私の車が オーバーヒートしたことは何度も書いたが、ここはその名のとおり”死の谷”である。 デスバレーの景色は完全な不毛の砂漠地帯であり、左右には草木がほとんど見られず、 丸裸の何とも言えない奇岩が続く。動物の気配は全く感じられず、灼熱の太陽が 延々と照り付け岩の温度は摂氏100度にもなる。世界最高気温を記録したのも ここデスバレーであり、夏は摂氏55度ぐらいまで上がることもめずらしくない。

私がデスバレーでオーバーヒートしたときには、はっきりいって驚いた。普通に 走っていただけだからである。エアコンをほとんど全開でかけていたために外の 暑さに気付かなかった。文明の力である車を使って走っていればほとんど気付く ことはないが、私はオーバーヒートして車がストップした時、大自然の過酷さを 思い知らされた。延々と照りつける灼熱の太陽、砂漠は実はこれほど過酷な場所 だったのである。

また、そこでは親切な人に水をもらい、エンジンを冷やし、何とか隣町までたどり つくことができたが、その時にはアメリカ人のボランティア精神に感動した。ヤンキー 風の二人組みだったが、彼らは私に水を分けてくれただけでなく、隣町まで後ろから ついて行くと言った。なぜなら途中で私の車が再び故障し、隣町までたどり着けない 可能性もあったからである。この時の様子を私は旅行記で次のように書いている。


"What's up? (どうした?)"
"Engine is overheated! (エンジンがオーバーヒートしてしまった。)"
"How long have you been here? (どれくらいここにいる?)"
"Around thirty minutes. (30分ぐらい。)"
"ARE YOU SURE? YOU'VE BEEN HERE FOR 30 MINUTES!! YOU'RE ALMOST DEAD.
(おまえはこんなところに30分もいるのか。本当に生きてるか?)
"We have a lot of water. Here you are. (水があるからこれを飲め!)"

........


白人ならいざ知らず、エイジアンの外国人にここまでのボランティア精神を彼らは 持っていた。もちろんすべての人がそうではないが、私の経験では、そのような ボランティア精神あふれる人がアメリカには非常に多いと思う。

ストーブ・パイプ・ウェールズという小さな町で滞在したことは結果的にはよかった。 ここは開拓時代に、旅人向けに作られた一種の宿場町のようなところだったが、 デスバレーを自分の足で歩くことができた。再び私の旅行記(9月4日の日記)を引用 してみよう。

”5分ほど歩くと、砂漠地帯になり、物音一つしなかったが、視界はあった。月明かり である。都会に住んでると全く気付かないが、実は月明かりは十分明るい。日は完全に 暮れていたが、視界はあり、かなり先まで見渡すことができた。”月明かりがこれほど 明るかったとは!!”月明かりのために、私の影ができていた。また、空を見渡して 見ると満面の星の海だった。その中には、北斗7星もはっきり見えた。砂漠の中にライト なしで散歩にでかけ、物音一つしない中を歩く。こんな体験をすることは今後ほとんど ないだろう。”

この他にも印象に残っている場所は山ほどあり、それらをすべて再び紹介することは できないが、一言で言えることは、私は数々の人々の助けがあってロスまでたどりつく ことができたということである。

2週間半ほどのドライブだったが、私にとってはこれほど充実していた時間はなかった と思う。

最後に、このような数え切れない貴重な体験を私に与えてくれたアメリカに 一言”ありがとう”と言って、旅行記を終えたい。

"Thank you very much!"


*編集後記

みなさんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。前回、旅行記の完結に伴い アンケートを実施しましたが、非常に多くの方からフィードバックをいただきました。 本当にありがとうございます。また、サーバーの調子が悪く、フィードバックを 送信できなかったということも聞きました。自分でアンケートを実施しておきながら このような事態になってしまうとはお恥ずかしい限りですが、非常に申し訳ないです。 送信できなかった人はもしよかったらメールを送ってください。

ここで、せっかくですのでいくつかフィードバックを紹介したいと思います。

”会社の息抜きとして購読していました。 アメリカには特に行きたいとは思っていなかったのですが、このように車での旅を するにはきっと楽しいに違いないと思わされ、また、執筆者の方の英語力を羨ましくも 思いました。自分もまるで、週に1度アメリカを車で走っている気分になり、今回旅が 収束した記事を読んで、なんだか少し感動しました。自分に楽しい経験を分けて頂けて、 ありがとうございました。

身体に気をつけてこれからも各方面にてご活躍下さい! (関東在住の女性から)”

”アメリカを車で旅行することは楽しいですよ!! 言葉の問題ですが、これはドライブするにはそれほど高度な語学力は必要ありません ので安心して下さい。レンタカーもネットで予約できるし、モーテルもMotel6という ところに滞在すれば交渉する必要はありません。ここは料金表が掲示されていますから。 私はメルマガの文章を読んでいるだけで、アメリカを走っている気分になっていただけ たとは全く想像していませんでした。私の旅行記を参考にして、機会があればぜひ、 チャレンジしてみてください。ご購読ありがとうございました。(Hiro) ”

”1年間のメルマガ作成お疲れ様でした。一度、質問に答えていただいたことのある、 ペンネーム=モード・プラットです。あの時は大変感動しましたし、嬉しかったです。 ありがとうございました。この夏、サンタフェに行きたく思っていますが、理由は ジョージア・オキーフの伝記ともちろん、このメルマガです。 ただし、知り合いのアメリカ人(東部出身)何人かに話してみたところ、「何でまた?」 とか「そうねぇ、ま、空はキレイかなぁ?」などといった感じ。 空と砂漠とアド-ビー、日本には無い風景、それだけで私は満足できそうなのですが…。 それから、できれば日本の旅行会社のパンフレットにある「サンタフェ〜ネイティブ・ アメリカンの魂とアートに触れる旅」という文句が現実であれば、との思いもあります。 (ペンネーム=モード・プラットさんから)”

”モードプラットさんへ
サンタフェとニューメキシコはいいところですよ〜。
サンタフェはネィティブ・アメリカンやメキシコ人の文化が融合してできた町ですが、 かなり個性的で一種異様な雰囲気があります。理由は、独特のエキゾチックな外観を持つ、 赤茶色の日干しレンガでできた建物群ですが、最近はニューヨークに次ぐアートの 町として、多くの芸術家が移り住んでいます。 また、サンタフェ周辺にはネィティブ・アメリカンの遺跡が多く、それらをゆっくり 訪れてみることも楽しいでしょう。

サンタフェ周辺は不毛の砂漠地帯ですが、乾いた大地や広い空間からインスピレーションを 受けた孤高の芸術家ジョージア・オキーフの世界があります。 "Oh, my good!"といった感じで感動しますよ。 ぜひ、訪れてみてください。さらに質問があればメールを送ってください。 ご購読ありがとうございました。(Hiro)”

”私はもうすぐ年金が貰える年齢のおばさんですが、毎回とても楽しく読ませてもらいました。 若いっていいなあ、とつくずく思いました。私の心の中には好奇心、冒険心が未だ隠れて いそうですよ。5年ほど前私は貴方とは逆にシルバ−トンからデュランゴまで蒸気機関車に 乗りました黄色に色ついた山肌に沿ってとても素敵な旅の日々を思い出しました。先月は 海と空が美しいサンディエゴへロスからアムトラックに乗って行って来ました。冬中 痛かった坐骨神経痛もアメリカの乾燥した空気のためか何処かへ飛んでいったようです。 これからも私流の旅を続けて行きたいと思ってます。 楽しい旅行記をありがとうございました。(関東在住の女性から)”

”私はデュランゴからシルバートンを通って、ユーレイまでコロラドロッキーの 美しい山並みの中をドライブしましたが、そこは私の最も推薦するルートの一つです。 シルバートンも西部劇に出てきそうな個性的な町で、今でも覚えています。 シルバートンでは乗車された蒸気機関車を見ました。あの、機関車に乗ってゆっくりと 山の中を走る旅行も楽しいだろうなあ! 実際、アメリカはドライブだけが旅行方法ではなくて、鉄道を利用するという方法も あります。アムトラックだと、フロリダからLAまで走っているものもありますよ。 それは、私が通ったインターステート10(I-10)に沿って走り、サンアントニオ、 エルパソあたりを通ります。今後も、機会があれば楽しい旅行を続けてください。 ご購読ありがとうございました。(Hiro)”

”アメリカ旅行記毎回楽しみ、又興味をもつて 拝見しています。 PC持参でドライブ羨ましいかぎりです。 車社会のアメリカの道路事情、GSでの給油、大自然の厳しい条件、感動しました。 アメリカ人の親切、今の日本には其の心が失われている様に思われます。 旅行記、画像、今後も発信して下さい。 (東海在住の男性から)”

”アメリカが車社会であることは私も驚きました。つまり、車がないとほとんど何も できない。ロスやヒューストンはまさしくそのような事情を反映した巨大都市で ダウンタウンはそれほど大きくないものの、郊外を含めた都市全体の面積が非常に 大きいです。片側4車線も5車線もあるフリーウェイが複雑に交錯し、そこを猛スピードで 走るわけです。NASAはヒューストンにあるということですが、実際はヒューストン からジョンソンスペースセンターまでは1時間かかりました。

アメリカでの運転ですが、実際は右側走行に慣れるには少し時間がかかります。 すべて左右逆になりますから最初は感が狂います。一度はウインカーをだそうと 思ってワイパーを出してしまいますよ(笑)。そのようなアメリカですが、確かに 親切な人も多いですから、機会があればぜひドライブしてみてください。 ご購読ありがとうございました。(Hiro)”

この他にも非常に多くのフィードバックをいただきました。ご紹介できなかった方、 申し訳ないです。本当にありがとうございました。

それでは最後に長期間のご購読ありがとうございました。
いつかまたメルマガでお会いできる日を楽しみにしています。

I hope you enjoyed my us-travel story a lot.
See you some day!

Best regards,
Hironobu Hamada


*アンケートのお願い

アメリカ横断ドライブ編の完結の機会に読者アンケートを実施したいと 思います。まだの方は以下からどうぞ。

http://www.j-newyork.com/feedback2.html




COPYRIGHT(C) 2000-2009 J-STAR TRAVEL Inc.